こんにちは~rikoです。
今月は自動車税の支払いがありました!
我が家は自動車と軽自動車で2台分です~
毎年のことなので、支払い時に少しでもお得な方法はないか、ネット検索しています。
昨年はというと、クレジットでチャージしたnanacoカードで支払い。
ただ手続き&店舗に行く手間がかかるので、今回はクレジットカードを活用することにしました。
ちょうど利用中のカードで自動車税の支払いキャンペーンがありました!
※※ただし軽自動車は以下のキャンペーン対象外です※※
なので、現金でサクッと支払いました。
我が家で利用中の主なクレジットカード
【①楽天カード】
固定費でクレジット支払いできるものは、楽天カードにまとめています。
以前は違うカードを利用していましたが、ポイント還元率の良さから昨年より楽天カードへ!
日常の買い物や外食などの支払いに使っているメインのカードです。
貯まったポイントは、よく外食に使っています~
【②コスモ・ザ・カード・オーパス】(イオンクレジット)
3月、コスモ石油のガソリンスタンドで営業を受け、まんまと入会!笑
コスモ石油をよく利用していたことや、イオン系のクレジットカードを持っていなかったのが入会理由です。
営業さんが人の良さそうなおじさんだったのも良かったかも。
夫婦で入会したので、その日ティッシュペーパーを6パックも貰いました!!笑
まだまだ、使いきれない!
主にガソリン代とイオンでのお買い物で使ってます。
自動車税の支払いキャンペーン
ちょうど①・②の自動車税キャンペーンをまとめたサイトがありました。
参考に↓
shokonoaruie.com
我が家の場合、自動車税は34,500円です。
クレジット納税は、決済手数料が別でかかります。
各自治体によって違いますが、愛知県の場合、手数料は税込315円でしたので、
合計34,815円です。
①楽天カード『自動車税を支払うと2人に1人500ポイント』の場合
端数で、ポイント数に誤差があるかもしれませんが…我が家の場合をざっと計算
クレジット納税の34,815円に対し、1%のポイントで348ポイント
もし当選した場合は、さらに500ポイントで
合計848ポイント
当選しなかった場合は348ポイントです。
対して、②イオンカード『もれなく500ポイントプレゼント』の場合
※イオンカードの場合、1件あたり29,500円以上の自動車税(普通自動車)なので、ご注意を!!
クレジット納税の34,815円に対し、0.5%のポイントで174ポイント
もれなく500ポイントのため、合計674ポイント
どちらのカードで支払っても手数料はポイントで還ってきます。
我が家の場合、どちらのポイントも使い道はあるので、あとは好み!
たくさんポイントがつく可能性をとるか、確実にもらえる方を選ぶか…
みなさんはいかがですか??
ポイント数の差は少額ですけど、人によって分かれるところじゃないでしょうか?
結局我が家は・・・
イオンのオーパスカードで支払うことに。確実にもらえる方をとりました!!
慎重派な性格です!笑
少額ですが、ポイントがもらえると嬉しいです♪毎年のことなので、積み上げれば大きいかも!?来年もキャンペーンがあるといいな。イオンのときめきポイントは2019年8月に貰えるようです。楽しみ!
クレジットカード納税の注意点
自治体によってカード納税不可のところもあります。
またクレジットカード納税では納税証明書が発行されません。
現在は、運輸支局等で納税確認が電子的に行うことが可能になったため、納税証明書の提示が原則省略できるようなったそうです。ただし納税確認ができるようになるのにクレジット納税だと2週間程度かかるので、車検の時期が近い方は注意が必要です!!納税通知書に案内があると思います。ご確認ください~
愛知県のものですが、案内の一部分です。参考に↓
さいごに
今回は自動車税のクレジット納税について我が家の払い方をまとめてみました!キャンペーンのポイント数は少額かもしれませんが、こういうことから情報収集やお金のセンスが磨かれるのでは!?と思ってます~笑
もう期限が近いので、支払いが済んでいる方が多いかもしれませんが・・・
参考になれば嬉しいです!
ではでは~