こんにちは~rikoです。
長男は今、5歳の年長です。
まだまだ先と思っていたのですが、来年は小学校入学!
小学校と言えば、ランドセルです。
近ごろは「ランドセル選びから購入するまで」を『ラン活』と言うそう!
幼稚園の上の子がいるママから「5月にはランドセルを注文した」と聞いた時にはそんなに早いの?!とびっくりしました。
なんでも工房系のランドセルは、生産数に限りがあるので、人気のものだと早くに受付終了してしまうとか!
工房というと高いイメージがありましたが、大手のイオンやセイバンなどと比べても、それほど値段が変わらないものもあります。なので、工房系も選択肢に入れ、早くからラン活をする人が多いのでは??
そんなラン活状況にびっくりしたものの、そこまでこだわりがなかった私…
ひとまず「展示会に行って、それから考えよう~」と思っていました。
- とりあえず、イオンのランドセル売り場へ
- ランドセル選び*夫との相談*
- コードバンのランドセルを5万円台から販売「三輪かばん」
- 「三輪かばん」の工房へ。ランドセルの実物を見て、購入決定!
- 「三輪かばん」ランドセルの注文は楽天で♪
- ラン活の感想
- 「2021年ラン活体験談」として取り上げて頂きました♪
とりあえず、イオンのランドセル売り場へ
ところがコロナ禍でランドセルのことなんて、すっかり忘れていました!
幼稚園自体も通うことなく年長になり、進級の実感もなくて…行こうと思ってた展示会も中止されたり、それどころではなかったですよね。
そんな感じでしたが、緊急事態宣言が解除された頃、夫が職場の同僚から「週末、ランドセル工房に行く」と聞き、「そうか!そんな時期なのか!」と我が家もラン活をスタートしました。
まずは、ランドセルを見に行ってみようと平日の夕方に近くのイオンへ。平日かつコロナの影響もあってか、私達しかランドセル売り場にはいませんでした。
イオンのランドセルの「かるすぽ」、セイバンや天使の羽、フィットちゃん、スポーツブランドのものなど、たくさんのメーカーのものが展示されていました。
色々見て背負ったりもしたけれど、どれが良いのかピンとこない…息子も何でも良い、早く帰りたいという感じでした!笑
ちゃんと選ぶ基準を決めないとだめだな~と思いました。
ランドセル選び*夫との相談*
そこで改めて夫と相談!ランドセルはどんなのものが良いと思う?と聞いてみました。
すると夫は「コードバン」が良いって!!
夫は革製品やジーンズ、使い込んで味がでるものが好きなんですが…
ランドセルって、人工皮革のもの、それから牛革、コードバンっていう馬革が主な素材です。コードバンはランドセルの中でも最も高いクラスです。その時、調べた中では安くても9万くらい、10万以上の工房もありました。
男の子のランドセルといえば、放り投げたり、椅子にしたり、雑に扱うだろうと思っていたし、何よりランドセルに10万近いお金を出すことに抵抗がありました。
「え~高いでしょう」という私の横で、夫は熱心にネット検索!!
コードバンのランドセルを5万円台から販売「三輪かばん」
そうして検索した結果「三輪かばん」を見つけました。
コードバンなのに5万円台から販売しています。(しかも楽天市場に出店あり!)
そして愛知県にある工房なので、自宅から見に行ける距離です。
これは良さそう!ということで、「三輪かばん」の工房まで見に行くことにしました。
「三輪かばん」の工房へ。ランドセルの実物を見て、購入決定!
工房横の販売所で、お目当てのコードバンのランドセルを見せてもらいました。
背負った感じも良さそう。
艶消し革も良かったです。手入れも汚れた時は拭くぐらいで大丈夫ということで、安心しました!6年間の無料保証も付いています。
ランドセルは息子の背中にぴったりと付いていて、背負いやすそうです。
肩ベルト部分は「フィットちゃん」を使用しています。
ランドセルのこだわり|手作りランドセル工房 三輪かばん|4つのオーダーポイント
ランドセルのかぶせは「コードバン」
本体やベルト類は「牛革」
シンプルで6年間、飽きずに使えそうなデザインです。
その場で、ステッチの色や内装の変更について説明を受けました!
私達は、黒革に黒ステッチのすっきり感が気に入ったので、変更はせず。
ステッチやパイピング(縁取り)を変えたものも見せて頂きましたが、またランドセルの雰囲気が変わり素敵です。
別料金が掛かりますが、好みで選ぶのも良さそうです♪
コードバンと言えば、やはり人工皮革より重くなります。
ここは意見が分かれるところだと思います!「重さ」か「素材」か…
我が家の場合、体が成長すること、通学距離が短いということ、夫がコードバンを推していたこともあり、「コードバン」を選びました!
「三輪かばん」ランドセルの注文は楽天で♪
三輪かばん販売所で実際にランドセルを見て、こちらで購入することを決めました。
販売所では「現金のみ」で、クレジットカード不可とのこと。
楽天市場の「三輪かばん」から購入する場合、クレジットカードが使えます。
店主の方から「楽天ならポイント付くからね」と快く言って頂き、帰ってから注文することにしました。ありがたいです!!
対応も良く、実物のランドセルも確認できて、販売所まで行って良かったです。
(販売所まで行けなくても、革サンプルの無料発送もあります。)
やはり、人気はコードバンのランドセルとのこと♪
|
持ち手があると便利なので、+2,000円で追加しました!
|
ちょうどタイミングよく楽天スーパーセールだったので、この期間で購入しました♪ 届くのが楽しみです~!
ラン活の感想
ラン活というほど活動していないのですが、無事に終了しました!
ランドセル選びでは基準をはっきりしておく、優先度をつけておくと良いですね。子どもが選ぶというのも難しいと思うので、親が候補を絞って、うま~く誘導する感じです。うちの息子は、これで良いって感じです!わかっているのかな??笑
我が家の場合、価格と素材で「三輪かばん」に絞りました。
夫がコードバンを推さなければ、もっと色々と比較したり、迷っていたと思います。
ランドセルのメーカーも種類も豊富、値段も安いものではないし、これから6年使うことも考えると色々考えちゃいますね。
ただ何が正解ということもないし、いろいろな意見があるので、その時に納得したものが見つかれば、それで良しだと思います。実際6年間なんて、読めない…
以上、我が家の「ラン活」でした!
「2021年ラン活体験談」として取り上げて頂きました♪
3人の子育て中ということで、育児に役立つグッズや情報を発信されている
『もくりんぐ』さん
ランドセルのおすすめ情報をまとめたサイトを運営されています。
こちらに「2021年ラン活体験談」として、取り上げて頂きました!
もくりんぐさんの記事では、ランドセルを選ぶポイントから色々なメーカーのランドセル情報を知ることができます。
これからランドセルを選び始める方、色々と比較してみたいという方は、ぜひご覧ください♪
少しでも参考になれば、嬉しいです。
ではでは。