こんにちは~rikoです。
とある番組の中で簡単な運動として『スクワット』が紹介されていたのですが、一緒にやってみたら足が筋肉痛になってしまいました…笑
痛さと、自分の運動不足さにテンションが下がってしまいます~
でも体に良さそうなので、続けよう!と書くと頑張れる気がする…
先週、北の達人コーポレーションより株主優待品が届きました。
箱に木とリスの絵が!さりげなく、可愛いです~
箱の中身はこちらでした!
『ルミナピール』ハンド用ピーリングジェルです。
手は自分でもよく目につく場所だから、キレイだと嬉しくなりそうです。
また使ってみたいと思います♪
北の達人コーポレーションへの投資体験(失敗)談
ちなみに【北の達人コーポレーション】、私は高値掴みしてしまい、塩漬け株(株価が下がり、含み損のまま放置している状態)となっています~
買ったタイミングが悪かった…笑
一単元(100株)の保有ですが、数万円の損です!
【北の達人コーポレーション】といえば、2017年にテンバガーを達成した銘柄として有名でした。テンバガーとは『株価が安値から10倍になること』で、とても夢のある話です。
私が株取引を始めた2018年も【北の達人】の株価は上昇し、株価が2倍になったのを見ていました。株価の変動をしばらく見ていた私『まだまだ上がるのか!?いや、さすがにもう止まるかも…』という葛藤を経て、とうとう購入してしまいました。
その後は株価が下がりだし、売るタイミングを見失い、塩漬け株となっております~まさに初心者!
売買のタイミングを見極めるのは難しいと痛感しました。
損切りして売ってしまえば、よいのですがそれが思いきれない!株として保有していれば、損は確定しておらず、まだ株価が回復する可能性がありますから…って初心者が陥りがちな「あるある」でしょうか??笑
しばらく置いておくつもりです。
ただ北の達人コーポレーションの良いところは、株主優待品があるところですね。優待目的と思えば、商品と配当金(1単元では数百円ですが…)があるので、楽しみがあります。それにまだまだ成長中な企業だと思うので、期待します!
私が保有しているその他の株は低位株とよばれる5万以下の銘柄や高くても10万円以下で買える銘柄ばかりですが、ほぼ含み損になっています。
損切りできないと動かせる資金が少なくなって、新たな取引ができません。
独身時代の貯金の一部という余剰資金を使っています。超初心者なので、50万円と投資金額を決めているため、しばらく投資はお休みです…
ただ超初心者な私にとって独身時の貯金という限りのある余剰資金で投資していたことは良かったと思います。
ここまで読んでいただいてわかるかと思いますが、株取引にはリスクがあります。最悪の場合も想定し『余剰資金で行うこと』は大切です。例え上手くいっているからといって、どんどん資金をつぎ込むのも危険です。私も一時は8万ほど利益がありましたが、取引を続けてる間に無くなり、損を出しました…笑
ただ株取引を始めたことは後悔していません。実際やってみないとわからないことがたくさんあり、学ぶことも多かったからです。まだ株取引を1年やっただけの初心者なので、失敗も仕方ないのかな~って、ポジティブに考えます!
株取引といってもデイトレード、短期、中長期売買、優待目的、配当目的などなど、手法も様々ですし、株以外にも投資対象は色々ありますよね。これから先も少しずつ勉強していきたいです。
投資を始めるきっかけ
私が投資を始めるきっかけは、結婚&出産でしょうか。子どもが産まれて、将来的にかかるお金を考えるようになり、家計管理や節約方法を調べて、実践したりと『支出を減らす』ということに最初は取り組んでいました。ただあまり節約も無理をするとストレスが…ということで、支出を減らすと同時に『収入を増やす』ことにも考えが向いてきました。
そんな中、読んだのが、こちら↓
お金に対する認識が変わった1冊です。題名は聞いたことがありましたが、今までずっと読んだことがありませんでした。読んでみて、お金に対してもっと積極的になってもいいのではないか?いろいろと知識を付けたい!と思う内容でした。本に出てくる金持ち父さんの投資はとても私には無理なのですが、『投資すること』へのイメージが変わりました。
前に流行した本なので、古本でもよく見かけます!
興味のある方は読んでみてください。
さいごに
今回は私の投資体験(失敗)談を書いてみました!これから始めたいなと思っている方、参考になるでしょうか?!投資は自己責任なので、自分のリスクが取れる範囲から始めるのが大事ですね。私も身に染みております~笑
今は株以外にも少額で投資信託(月々の積立)とidecoも始めました。投資についてこれからも気長に、少しずつ勉強しながら続けていこうと思います~
ではでは。