こんにちは~rikoです。
ごっこ遊びが好きな2歳の娘(もうすぐ3歳)
最近は「お医者さんごっこ」がブームです~
100円ショップで買った「お医者さんセット」で遊んでいたのですが、100円ショップの聴診器、めちゃくちゃ短い!
(どこで買ったか忘れてしまいました。もしかして、お人形用だったかも…笑)
そこで今回、キティちゃんのお医者さんセットを購入しました。
「ハローキティお医者さんセット」を購入
買うつもりではなかったのですが、おもちゃ売り場ででお医者さんセットを見かけ、短い聴診器で一生懸命に遊んでいる娘を思い出し、購入することに!
おもちゃ売り場にはいくつかお医者さんセットがあったのですが、こちらを選びました。
娘はピンク好きなお年頃。ピンク多めなカワイイ色合いのセットが気に入ったようです。
そして、私の購入したお店では745円(税込)!お手頃です~
店頭には、キティちゃんお医者さんセットが、もう1種類。
ケース付がありました。
迷いましたが、家にちょうどキティちゃんのケースがあったので、ケースなしを選びました。その方が安い!笑
店頭には、同じような内容のアンパンマンのお医者さんセットもありました。
こちらもカワイイです!
アンパンマンも好きなので娘に聞いてみましたが、やはりピンクの「キティちゃん!」でした。
「ハローキティお医者さんセット」 の内容
入っていたセットを並べてみました。
聴診器や体温計、注射器、お薬、問診票や診察券等、お医者さんごっこ遊びに使えるものが一通り入っています~
100円ショップの聴診器と並べてみると、大きさの違いがすごい!
娘と一緒に100円ショップに行った時に欲しがったので買ったんだと思います。
ちょっと短すぎだ~やっぱり、お人形用だと思います!笑
数百円でこの差なら、最初からキティちゃんのセットを買ってあげれば良かったな~
体温計は、100円ショップのものと見てみると…
体温計は、キティちゃんのものは昔ながらの水銀計のイメージでしょうか?中のボールが傾けると動きます。娘は、カチャカチャ音がするのも気に入った様子です♪
100円ショップのものは、スライドさせると体温の数字が変わる作り。
(お医者さんセット、2回ぐらい100均で買っていそうです。聴診器とセットが違うような…)
私はこの作りの方が、わかりやすくて良いと思ったのですが、娘は数字がまだよめないので、関係なかったです!
注射器は、ピンクの色合いとキティちゃんのシールもあり、可愛いです。
注射器の中にはバネが入っているので押しても、ちゃんと戻ってきますよ~
前に義母から娘に頂いたキティちゃんのお菓子セットのケース!
このケースがお医者さんセットを入れるのに、ぴったりでした♪
取っ手も付いてるので、持ち運びできます。
2歳娘の「お医者さんごっこ」の様子
聴診器は首からぶら下げ、お医者さんセットを持ち歩き、やってきます!
「ちょうしんきでみましゅねー」
「ねつはないっしゅー」
「じゃあ、ちゅうしゃねーいたくないよー」って予防接種パターンかな??
私が痛がると喜ぶ!笑
そして薬のボトルが4種類あるので、ごっこ遊びのバリエーションが増えました。
「お薬はあまいのがいい?苦いのがいい?」
「消毒するね!」「痛いとこに塗ります~」
ボトルが違うだけでも遊び方が変わるんですね。
最後には保険証を返却して、カルテになにやら書き込むマネまで!
ごっこ遊びレベルが上がりました!!
娘が行く病院の流れを覚えているのかな?意外と見ているのね。
「ハローキティお医者さんセット」お手頃だし、可愛くて、買って良かったです♪
これだけあれば、十分遊べると思います。
ただし、患者役は必要です~私の演技バリエーションを増やさねば!笑
その他、娘のハマっているもの↓
少しでも参考になれば、嬉しいです。
ではでは。