このブログはアフィリエイト広告を利用しております。ご了承お願いします。

【楽天証券】つみたてNISAを夫婦で積立中♪夫婦で『つみたてNISA』を始めた理由と運用実績!

夫婦でつみたてNISA!楽天証券

私達夫婦は現在、楽天証券の「つみたてNISA」にて投資信託を積立中です。

どうして「つみたてNISA」夫婦で開設したのか?
また始めるまでに考えたことなど、まとめてみたいと思います。

夫婦で「つみたてNISA」を開設した理由

それは『  ”非課税”という税制優遇メリットを夫婦 2人分、受けるため』です。

「つみたてNISA」夫婦なら非課税枠も2倍

「つみたてNISA(もしくはNISA)」口座は、1人1口座しか持つことができません。

「つみたてNISA」の場合、積立額は毎年40万円まで。

それ以上の金額を積立したい場合、「つみたてNISA」口座では積立できません。

課税口座で積立することになります。

「つみたてNISA」は、利益に係る税金の20%非課税になることが大きなメリットですね。

夫婦であれば、40万円×2人で、毎年80万円を「つみたてNISA」で積立することができます。

1つの家庭で、同じ金額を積み立てるのであれば“2人分”で積立する方が有利』という結論に。

資産形成の理由『家族の将来のため』

「資産を増やしたい!」

その理由は、家族の将来にかかる子ども達の進学費用夫婦の老後資金を備えておきたいからです。

夫は投資することに最初は反対でした。

ですが、目的やメリットを説明し、夫婦とも「つみたてNISA」を始めました。

夫婦で『お金のことを話す、考える』は大事ですね。

「つみたてNISA」を選んだ理由

「つみたてNISA」以外に「NISA」という選択もあるかと思います。

ただ以下の理由で私たち夫婦は「つみたてNISA」を選択しています。

投資初心者であること

長期的に定額を積立して、資産形成する方法

・「つみたてNISA」設定後は自動的に積立となり、手間が少ない

「つみたてNISA」始める前に…

楽天・家族カードは投信積立不可!新規発行で始めるつみたてNISA 【楽天】『積立投信・クレジットカード決済』は、家族カード利用不可!そこで自分の新規カードを発行♪

家計管理は私が担当

我が家の家計管理は主に私がしています。

夫は、ほぼノータッチ!

家計状況など、報告はしますが「へぇ~」といった感じで、そこまで興味がなさそう…

私の方は、お金の管理や知識を得るのは好き。

以前は人事部で勤務しており、年末調整などの税制やお金の仕組みを知ることは大切だと思いました。

過去に簿記2級と税法検定2級を取得

雇用保険・追加給付の案内が来た!当時通った「職業訓練校」で簿記2級と税法検定2級を取得した話

riko
riko

そんなわけで、我が家の家計管理はずっと私の担当!

専業主婦だけど、できること

今は、専業主婦で『収入』はないですが、できることもあります。

より良くお金を使う!

家計管理や節約など、色々調べたり、本を読んだり…という習慣が付きました。

結婚当初は食費などの「節約」が中心でしたが、徐々に広がっていきました。

家計管理をする TAG:家計管理

  • 収入・支出の家計簿をつける
  • 資産の残高一覧表をつける

効率的にお金を使う  以下は、主に楽天サービスを利用しています。TAG:楽天

お得な制度を使う

投資

  • つみたてNISA(夫婦)
  • Ideco(夫)
  • ジュニアNISA(子2人分)

夫婦で「つみたてNISA」開設前に考えたこと

「つみたてNISA」年40万円まで積立できるということで、毎月にするとおよそ33,000円

夫婦で約33,000円×2人分、毎月66,000円を積立しています。

我が家にとって、大きい金額です。

毎月これだけ積立して大丈夫??」ということで、お金の流れや予定を考えました。

①預金とのバランス

現金をどれぐらい残して、どれぐらい投資に回していくか?ということを考えました。

「つみたてNISA」を始めるまでは、ほぼ銀行預金!

投資「0」の初心者なので、一気に投資へ回すことは怖い…

なので「つみたてNISA」で預金が徐々に投資へ回っていく方法を選びました。

ドルコスト平均法と言われるメリットもありますね!

毎月の収入から全額出せているわけではないので、銀行預金の残高は下がりますが、最低限で持っておきたい現金額はキープされています。

「最低限の現金」は家庭によりけりだと思いますが、その額を考えることは大切!

 

もし今後、状況が変わった場合「つみたてNISA」は積立額を減らすこともできますし、現金化も可能なのは、安心なところ

ただやはり長く運用するメリットが大きいと思うので、継続できるよう家計管理したいなと思います!

②今後のお金の支出予定

今、我が家の子ども達は小学1年生と年少です。

子どもが小学校時代が貯めどき」なんて聞きますが、まさにその時期!(娘の幼稚園も無償化で、息子の時より安い~)

我が家は小中は公立なので、しばらく子どもに関して大きくお金が掛かる予定はありません。

また住宅も住宅ローンですが、購入済

「頭金」を貯めたいとか、車の買い替えもしばらくなし…ということで、しばらく大きな支出予定がありません。

「つみたてNISA」の目的は、10年以上先に掛かる子どもの「教育資金」の大学費用と夫婦の「老後資金」です。

長期的に運用する期間があるので「つみたてNISA」が制度ともちょうど合います。

仮に2~3年後、決まった金額が必要ならば、「つみたてNISA」ではなく、銀行預金を優先すると思います。

「投資」なので、暴落時もある…そんな時、困ったり、慌てたりしないよう、預金とのバランスや今後の予定、目的…そういったお金の見通しを立ててみて判断するのが大事だと思います。

③「つみたてNISA」今後の見通しと目標!

私は現在、専業主婦ですが、下の子が幼稚園に入園し、日中の1人で過ごす時間ができました。

今まで常に子どもと一緒だったので、かなり身軽に…)

この先、仕事を始めたい!と思っています。「つみたてNISA」の為ではないですが、収入を得たい理由の1つにも…

まだ今後の収入は未知数ですが、収入を増やすことだけではなく、メリハリのあるお金の使い方で「つみたてNISA」を長く継続できる家計を目標に頑張りたいです!

「投資への抵抗」する気持ちの変化

「投資」と言ってもいろんな種類があるのですが、全般的に敷居が高いとか、怖いって印象があるように感じます。私もそういう印象を持っていた時もありました。

ですが、将来のお金を考えると「貯金だけで大丈夫かな?」という気持ちに…

そこで「投資」について興味をもち、調べてみると、商品も投資法も色々!

一部の投資法とかのイメージが強かったんですね。

そんな中「つみたてNISA」の仕組みであれば、労力も少なく、私達夫婦でも取り組みやすいと思いました。

そうして、2020年に「つみたてNISA」を始めました。

夫にも証券口座画面を見せると、増えているので「おぉ~!」となっています。

実際に数字で見えると、わかりやすくて良いですよね。

今のところ、順調に増えており、嬉しいです。

ただ今後、減少することもあるかもしれません。浮かれすぎないようにしないといけないですね。

まだまだ初めたばかり!これからも長く「つみたてNISA」を続けていくつもりです。

夫婦で運用中「つみたてNISA」実績

2021年6月時点で9カ月、積立している「つみたてNISA」運用実績です。

夫婦とも『楽天証券』を利用しています。

【楽天証券】夫婦でつみたてNISA実績&銘柄(2021年6月)

夫の方は、先にポイント投資から始めました。

実際にカード決済で積立を始めてからは8カ月です。

【楽天証券】夫婦でつみたてNISA実績&銘柄(2021年6月)夫

夫婦で積立している投資信託の銘柄は変えていますが、どれもランキング上位の銘柄で手数料が安いインデックスファンドです。今のところ、夫婦で少し差はありますが、どちらも好成績です。

夫の方はポイント分などもあって、毎月33,000円ではなかったです…(変更したいと思います!)

夫の分は、ポイント投資は500ポイント分(楽天SPUの上がる条件分)で設定しています。

使える楽天ポイントを全額投資すると寂しいようなので…笑

私は「使えるポイントを全額」と設定していますが、ほぼ投信積立しか利用がないので、その楽天ポイント(300~400程度)がポイント投資分になっています!

カード決済やポイント投資の流れ

楽天証券でつみたてNISA(ポイントも利用) 【楽天証券】つみたてNISAでカード決済とポイント利用も♪私が選んだ銘柄

夫婦とも楽天証券「つみたてNISA」を楽天カード決済

夫婦とも「つみたてNISA」は、『楽天証券』で「楽天カード決済」を利用しています。

楽天証券では、投資信託を楽天カードで決済すると1%のポイント付与というメリットがあります。

※【注意】※

2022年9月より、楽天証券「投信積立カード決済」のポイント付与について制度変更が発表されました。

(2022年2月1日発表)

この変更により、我が家で「つみたてNISA」で購入している投資信託は、ポイント付与が500円に付き1ポイント(0.2%)に下がります。

ポイントは残念ですが、そもそも、つみたてNISAの目的はポイントではなく、将来の資産形成

楽天証券自体は、画面も見やすく、使いやすいと思っているので、このまま使い続けます。

とりあえず、新しく開始される決済サービスも確認しようと思います。

投信積立での「楽天キャッシュ決済」の開始および楽天カードクレジット決済のポイント還元率の一部変更について| 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)

\我が家は『楽天証券』を利用中/

【楽天証券】口座開設  

投信積立の楽天カード決済は、本人名義のカードが必要です。

もともと楽天の家族カード(主に生活費用として)を利用していましたが、「つみたてNISA」を始めるために私名義の楽天カードを新規で作りました。

さいごに

夫婦で「つみたてNISA」を始めた理由や銘柄など、まとめてみました。

夫婦でやると証券口座開設など手続きは倍ありますが、終わってしまえば、毎月、自動で積立されています。

つみたてNISAの状況は、楽天証券の画面で随時、確認しています。

設定すれば、積立のお知らせ等メールを受け取ることができ、安心です。

私は毎日の値動きを見たりすることはせず、長期運用なので、あまり気にしないようにしています。

今、月1~2回、実績を見るぐらい!

riko
riko

これからも長い目で見ていきます!

こちらで、『つみたてNISA』始めてから1年後の実績を載せています◎

貯金から投資へタイトル貯金から『つみたてNISA』で投資・運用へ!30代子育て夫婦の実例

読んでいただき、ありがとうございました。

少しでも参考になれば、嬉しいです。

ではでは

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)